温度差換気の問題でつまづくことがあるんだよね….
温度差換気を解く際につまづきやすいことを網羅して解説します!
それでは解説を始めます。
上図の換気量を求めよ。ただし、外部風速は考慮しない。
ただしh1= 1m,h2=4m,α1A1=0.004㎡,α2A2=0.004㎡,外部温度θo
=0,室内温度θi=20℃ とする。
文意を読み取ると、風力換気はなく、温度差換気のみを考えればいいとわかります。
圧力差と換気量の関係式を確認しましょう。
圧力差と換気量の関係式
Q=αA√2Δp/ρ (ρ:空気密度)
今回は温度差換気のみなので、温度による圧力差をこれに代入します。圧力差は
Δpt=gh(ρo-ρi)
なので、温度差換気の換気量は次のようになります。
温度差換気の換気量の公式
Q=αA√2gh( ρo-ρi)/ρ
ここで密度と気温の関係式は
密度と気温の関係式
ρ= 353.25/T=353.25/θ+273.15 (T:絶対温度[K]、θ:セルシウス温度[℃])
以上を踏まえて温度差換気を温度を用いて表しましょう。
Q=αA√2gh・θi-θo/Ti ×3600
これが、温度で表した温度差換気の式と言えます。
この式から、室内が暖かい場合は(θi>θo)下から上へと換気されます、逆の場合θo>θiは上から下へと換気されます。
つまり温度差換気には高さの差が必要です。
Q=0.004×√2・9.8×3(20-0)/(20+273) ×3600
=28.849… (回/h)
となります。
・換気の問題はまず文意を読み取ろう
・圧力差と換気量の関係、温度差換気の換気量の公式、密度と気温の関係式を理解すれば温度差換気を解く準備はできる
以上です。