建築学科の環境入門 -Architecture&Environment


空気環境


   

温度差換気の応用を解く!(温度差換気の公式の謎θo-θi)

公式と異なる点があると不安になった経験はありませんか?今回は演習を通して「温度差換気の公式の謎θo-θi」について解説します。 それでは解説をはじめます。 問題文はこちらです。 上図のような窓が2つの住居があり、風向きが […]

詳しく見る >


   

換気(風力・温度差)の問題は基本式を覚えるだけでいい

公式や文章では換気を理解したけど、実際にどんな挙動を起こすかはいまいち掴めないと思ったことはありませんか?換気の基本を再度確認して、その挙動まで解説していきます。 それでは解説を始めます。 換気量の基本式を確認する! 換 […]

詳しく見る >


   

複数物質が発生する空間での換気について解説!

今回は喫煙を例として考えてみます。 外部であったり、整備された場所での喫煙は換気量が調整されているはずですがそれ以外の場所では換気が規定の分だけされているかわかりません。 仮想の空間を喫煙室として見立てて考えてみましょう […]

詳しく見る >


   

断熱材とは(環境工学の視点から理解する!)

上図でより断熱材であると言えるものを選べ。また熱伝導率が最も高いもの材料はどれか選べ。 結論から言うと、断熱材は熱伝導率から判断できます。 今回は演習を通して断熱材と熱伝導率の関係を解説します。 それでは解説を始めます。 […]

詳しく見る >


   

風力換気の基礎を演習で覚える(総合実行面積αAとは・2室の総合実行面積・圧力差Δp・風圧・風量)

2種類の総合実行面積の図の違いについて疑問を抱いた経験ありませんか?その違いを図やポイントを紹介して解説していきます。 それでは解説をはじめます。 問題文はこちらです。 上図の総合実行面積、各開口からの風量Q1、Q2、Q […]

詳しく見る >


   

温度差換気を求める

温度差換気を解く際につまづきやすいことを網羅して解説します! それでは解説を始めます。 上図の換気量を求めよ。ただし、外部風速は考慮しない。ただしh1= 1m,h2=4m,α1A1=0.004㎡,α2A2=0.004㎡, […]

詳しく見る >


   

開口面積を倍にすると換気量はどのように変化するのか

開口面積と換気量の関係は公式だけで見ると片方を2倍にした時、もう片方も 2倍になるように思ってしまいますよね。結論から言うと傾向は正しいですが、2倍すれば、2倍になると言う単純な関係にはありません。この曖昧な部分を解説し […]

詳しく見る >


   

圧力(相対圧力・大気基準圧)について

換気の問題を解くときに、圧力と言う言葉に対して特に気にせず解いていますよね。圧力について理解することで、換気について理解しやすくなり同時に覚えやすくなります。 それでは解説を始めます。 圧力とは 圧力 空気の重さによる面 […]

詳しく見る >


   

必要換気量・理論空気量について(酸素を例として解説)

そもそも必要換気量がなんなのか、さらに何を基準に必要な換気量がわかるのを解説します。 それでは解説を始めます。 必要換気量とは 必要換気量 室内空間を快適な状態を保つために必要な換気量のことです。 必要換気量について酸素 […]

詳しく見る >